電気工学界の先端をゆく電気総合雑誌−電気評論−  Electrical Review
(株)電気評論社 

   お問い合わせ・ご要望
   会社概要  

電気評論 2019年10月号
特集
 『安全を作り込む』

人間を含むシステムにおける人間の要因・特性をヒューマンファクターと呼んでいますが,システムが想定される動作を行わないとき,それはヒューマンファクターに絡むものであることが多いと言えるでしょう。設計ミスからブレーキとアクセルの踏み間違えまでその様相は多種多様です。それらの根絶はなかなか困難ですが,ヒューマンエラーは原因ではなく結果である,という観点から事故災害を発生しない安全の作り込みは日々進化しています。本特集では安全の作り込みについてご紹介します。




B5判
定価1,020円
(消費税込み)


申し込みページへ
目 次
巻頭言 
知的財産を活用した事業開拓へのチャレンジ   平野 正樹

◇特集  安全を作り込む
 
工程の中に安全を作り込む  産業技術総合研究所   中田  亨
 
わが国における最近の労働災害の現状    
       
日本労働安全衛生コンサルタント会    後藤 博俊
 
 
フルハーネス型墜落制止器具導入に向けた対応         
                  関西電力
   多田納 武志ほか


[連載講座] 大学・研究機関発ベンチャー第15回
 
産学連携型,屋外IoT事業化の可能性  
     
            べジタリア    島村  博 
[解説]
 
非常用電源機能を有する再生可能エネルギー出力変動補償用
 電力・水素複合エネルギー貯蔵システム
                   東北大学   津田  理ほか
[一般論文]  
 
風力発電の遠隔出力制御システムの開発と実証試験
                   
東北電力    関沼 和浩
 
スマートメーター通信接続率100%に向けた取り組み
                   関西電力    
栗原 佑介
[環境技術ノート]
 
太陽光・風力発電出力の予測技術とその課題
                
電力中央研究所    野原 大輔

その他 海外文献などを掲載

トップページへ
  戻る



会社概要編集方針プライバシーポリシー
Copyright 2019 Electrical Review All Rights Reserved